ダイエット&食事

食物繊維の種類 part2

424

 

 

今回は、もう一つの食物繊維である 『水溶性食物繊維』 についてご説明致します。

 

水溶性食物繊維は、名前の通り “水に溶ける食物繊維” です。

粘着性があり、胃腸内をゆっくり移動する特徴があるので、お腹がすきにくくなり

食べすぎを予防できます。

また、糖質の吸収をゆるやかにする働きがあるので、血糖値の急激な上昇を抑えてくれます

食材では主に、海藻類、果物などに多く含まれます。

 

こちらも不溶性食物繊維と同様に、大腸内で発酵・分解されると、ビフィズス菌(善玉菌)などが

増えて腸内環境が良くなり、整腸効果が高まります

 

前回に書いた通り、食物繊維が大事だと言っても不溶性食物繊維ばかり摂っていると

かえって便秘になってしまう恐れがあります。

そうならないためには、今回ご説明した水溶性食物繊維も積極的に摂る必要があります。

つまり、不溶性と水溶性のどちらかに偏らず、バランス良く摂る事が重要ということです。

 

次回、食物繊維が多く含まれている食材をご紹介します!

 

トレーナー 大坪