文京区千駄木、茗荷谷で指導を行うパーソナルトレーニングジム【アームリングパーソナルジム】

ダイエットは姿勢改善が必須!姿勢が良いと痩せられる理由

ダイエットというと、食事と運動をまず思い浮かべると思います。「普段の姿勢を良くしよう!」と考える方が少ないのが現状です。正直、食事と運動を行えば痩せる事は可能です。しかしダイエットはただ体重が減ったり、体型が引き締まったりすれば良いのかというとそうではありません。ダイエットを行う際には、ぜひ「正しい体の使い方も同時に身につけて頂きたい」のです。正しい体の使い方を学ぶ事で自然と良い姿勢になり、ダイエットがより効率的に進みます。

また痩せた時に体のバランス、シルエットが整い、理想的なボディへと自然と近付きます。 今回は、正しい座り方や立ち方、良い姿勢のメリット、正しく姿勢を保つ為に実践して頂きたい筋トレ法をお伝えしていきます。

良い姿勢とは?

まず良い姿勢とはなにかをお伝えしていきます。良い姿勢とは「関節や筋肉に無理な負担をかけず、且つ姿勢を保つ為に必要な筋肉に必要なだけ力が入る」状態の事を指します。良い姿勢を保つ為には抗重力筋という筋肉を普段から「使える」ようにしておく事が必要となります。良い姿勢になる為には、筋肉を「鍛える」のではなくて使えるようにする必要があります。「使えるようになれば、自然と鍛えられる」のです。

そして抗重力筋とはどこの筋肉かというと「お尻とお腹」になります。お尻とお腹の筋肉は、人体の筋肉で最も大きな筋肉になります。我々人間は、座る、立つ、歩く、走る、しゃがむ等の様々な姿勢を日常生活では繰り返し行っています。そこで提案なのですが、日常生活での何気ない動作をこの機会に一度見直してみませんか?ご自分がどこの筋肉を使って生活しているのかを感じてみませんか?もしかすると正しい事だと思って行っている事が間違いだったという事があるかもしれません。もしその場合は今すぐにでも修正する事は可能です。正しい事を行っている場合は、そのままその動作を続けて下さい。現代では情報過多により、何が正しくて何が間違いなのか分かりにくくなっています。この記事を通して正しい事と間違っている事の判断が出来るようになって頂ければ幸いです。

正しい姿勢を保つ為のポイント「重心の位置」

正しい姿勢を保つ為には、「重心の位置」を意識する必要があります。重心の位置が整う事で「自然と良い姿勢になる」のです。筋肉を鍛えて強くする事で良い姿勢になる訳ではありません。※筋力低下が著しい場合は筋肉を鍛える事もあります。 今回は座り姿勢と立ち姿勢の時の重心をお伝えしていきます。

座り姿勢の重心

座っている時の重心は「坐骨」になります。座面に骨盤を垂直に立てた状態で座り、お尻を左右に揺らすと当たる部分の骨になります。坐骨は「背骨の始まり」になります。背骨の始まりの骨盤の傾きが骨盤前傾(反り腰)や骨盤後傾(猫背)になっていると姿勢が崩れてしまう為、重心の位置は非常に大切です。

そして始まりが坐骨だとした場合、背骨の終わりは「頭」になります。その為、頭の位置は坐骨(背骨)の上に乗せるのが正しい位置になります。座骨の上に乗せるのが分かりにくい場合は背骨(頸椎)の上に乗せる意識でも構いません。背骨はどちらかというと体の裏側にありますので、頭の位置も少々後ろになります。首の筋肉を触りながら目線を上げていくと首の筋肉が緩む場所がありますので、その位置が正しい位置となります。顎は決して引いてはいけません。

立ち姿勢の重心

立っている時の重心は「くるぶしの真下」になります。空き缶を踏み潰す時にどこで潰しますでしょうか?かかとですか?それともつま先?そのどちらでもなくくるぶしの真下で踏みつけませんか?普段履いているシューズの作りもくるぶしの真下が一番厚目に作られています。 四足歩行動物の場合には、重心など意識せずとも重心が点になります。その為、重心の位置が安定しているので、姿勢は崩れません。例えば姿勢が悪いライオンがいるでしょうか?どのライオンを見てもみんな同じ姿勢で動いていると思います。しかし人間の場合は二足歩行なのでバランスを取る為、足が大きく広がっています。

その為、重心の位置が正しい方もいるし間違っている方もいるのです。要は姿勢が良い人もいれば悪い人もいるという事になるのです。 くるぶしの真下は足の裏の中でも後ろ側に位置します。土踏まずとかかとの丁度真ん中になります。一度立った状態で、前側(つま先)や後ろ側(かかと)に重心を傾けて立ってみて下さい。どちらにしても不安定になるかと思います。くるぶしの真下重心にすると一番安定して立ちやすくなるかと思います。

重心の位置が整うと「お尻とお腹」を使う

重心の位置がズレた状態で座ったり立ったりしていても、もちろん筋肉は使用しています。しかし「弱くて小さい筋肉」を使用します。具体的には、上半身では「首・腰」、下半身では「太ももの前・ふくらはぎ」が代表的です。これらの筋肉は、体力が無い上、小さい筋肉なので負担をかけると肩こりや腰痛の原因となります。 反対に重心の位置が整う事で、「強くて大きな筋肉」を使用します。具体的には上半身では「お腹」下半身では「お尻・太ももの裏、内もも」が代表的です。これらの筋肉は、体力があり、大きな筋肉なので日常生活程の負荷をでは関節や筋肉を痛めるリスクは低いと考えます。

多くの方にダイエット時にどこを引き締めたいかと質問をすると「お腹周り、下半身(太もも)」とお答えになります。重心の位置が整い、良い姿勢になる事でこれらの筋肉に力が入り、座っているだけ、立っているだけで理想の体に近づくのです。 一つ注意点としては、太もも中でも前ももの筋肉はあまり使用しないようにしましょう。前ももは非常に大きく発達する筋肉の為、使いすぎると足が太くなってしまいます。反対に裏ももはあまり大きくならず、どちらかというと引き締まり足が細くなります。

正しい姿勢を保つ為のおすすめ筋トレ

正しい姿勢を保つ為のおすすめ筋トレとしては「スクワット」を行ってみて下さい。スクワットを行う目的は、「お尻とお腹の筋肉を使えるようにする」「重心の位置を一定に保ち動作する」事です。その為には「股関節を中心とした正しい体の使い方」を身につける必要があります。スクワットは日常生活動作に直結した根本となる動作です。座る、立つ、歩く、走る、しゃがむ動作のすべての動作がスクワットになります。股関節を中心とした体の使い方を身につける事で、お尻とお腹の筋肉をメインとして使用します。

股関節を中心とした体の使い方を身につける事の最大のメリットは「全身の筋肉が連動して働く」事です。つまり正しいスクワットを行うだけで全身の筋肉が引き締まるのです。これは座っている時や立っている時も全く同じ事が言えます。正しい姿勢を身につければ、それだけで全身の筋肉が引き締まり、理想的な体に近づくのです。 ※詳しくは参考動画にて動作をご確認ください

まとめ

良い姿勢になる事で、「お尻とお腹」の筋肉を主に使います。体の中心のお尻とお腹が使えるようになる事で全身の筋肉が働き、連動します。座っている時や立っている時にお尻とお腹が使えるようにスクワットで感覚を養ってみましょう。良い姿勢になる為には「重心の位置」も大切です。重心の位置が崩れるとそれだけで姿勢が崩れてしまいます。その場合、お尻とお腹の筋肉ではなく、首や腰、前もも、ふくらはぎをメインで使用してしまいます。これらの筋肉は、弱くて体力が無い為に姿勢を保つ事が出来ません。また前ももは大きく発達し、太くなるので筋肉太りによって、足が太くなってしまいます。※前ももの筋肉も程よく使います。

日常生活での何気ない姿勢で体型は良くもなるし悪くもなります。始めは歩くや走るといった早い動作では、使っている筋肉や重心を意識する事は少々難しいと思いますので、まずは止まった状態で座る・立つから実践してみて下さい。座り方や立ち方はしっかりと学んだ事が無い方ばかりです。この機会に是非、正しい体の使い方を学んでみて下さい。

参考動画

  • スクワット時の股関節の正しい動きについての解説動画
  • 正しい立ち方(立ち姿勢の時の正しい重心の位置について)姿勢改善
  • 【デスクワークの方、必見‼︎】機能的な座り方
  • 【筋トレ】スクワットで体幹部(お腹)に刺激を入れる!1種目で全身強化!時短トレーニング!

*音声が出ますのでボリュームにご注意ください。

おすすめお役立ち情報

体験コース好評受付中!
お気軽にお問い合わせください

体験コースのお申し込みはこちらから

お電話はこちら
  • 千駄木店
    駐車場完備
    03-3824-7871
  • 茗荷谷店03-5981-9664
お電話での受付時間:11時~19時30分
年中無休(年末年始除く)
メールでのお申し込み ご予約フォームはこちら 24時間受付中!